愉しむを求めていたんだな~ 楽ではなく愉選んでいたことに 漢字の成り立ちがわかるって面白い

2017.05.25 (木)

ここ何年か「たのしい」って文字を使うときに、愉しいって使っているんですね。
無意識にこの文字を使いたいって思うんですよ。

 

何故なんだろうな。

楽しむでは何かしっくりこないんですよ。

表面的、上っ面、と言う感じもあるけど、絶対的に今自分が使う文字ではないなと。

 

だから、変換されて「楽しい」って出ると打ち変えていました。

今日ふとそんなこと調べてみようと思い、「楽」、「愉」で検索すると腑に落ちる答えが出てきました。

 

 

は不快な心を抜き取るということらしいです。

 

はドングリの楽器の象形文字ということ。

 

ずっと心が疲れているなと、感じておりました。
気持ちが、心が、求めていたんですね。

 

脱出口を。
もがきながらも。

不安を抜き取ろうと、なんとか抜け出そうと。

 

そして、これまでは漢字の意味を感覚だけで使って今いましたが、やはりこだわるということは何かしら意味があった。

言葉に出すもそうだけど、望んでいる事を文字にすることも大切なんだな。

知らず知らずのうちに行っていたけど。

 

ちょっとびっくりでした。

自分が「愉」の文字をこだわっていたことに。

拘っていることがあるのなら、なぜなんだろうって調べてみるのも良いですね。

 

より、革新に迫れますよ。

 

 

 

「楽しむ」の異表記。意味は同じだが、特に「愉快な」といった意味を強調する意味で用いられることが多い。

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 愉しむを求めていたんだな~ 楽ではなく愉選んでいたことに 漢字の成り立ちがわかるって面白い

お問い合わせ・ご相談はこちら

お電話でのお問い合わせ

090-1504-8728

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »
  • ぶらり散歩のススメ
  • ぶらり散歩ツアー
  • あなたに代わって思い出の地をお届けします
  • パーソナルツアー"

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP