鳥取倉吉の地ウイスキを呑んでGoogleマップで旅しよう
2019.09.08 (日)

ウイスキーにも地酒や焼酎の様に、地ウイスキーなるものがあるんですよ。
有名なのは、秩父のイチローズモルト(株式会社ベンチャーウイスキー)があります。
人気で入手が困難なブランドです。
他にも長野や鹿児島に蒸留所を持つ、本坊酒造
私の故郷、郡山の笹の川酒造、鳥取倉吉にある松井松井酒造等々あります。
自分の中で第2次ウイスキーブームが来ており、呑み鉄のお供は地ウイスキ-なんです。
※ちなみに第一次ブームは大学生の頃に村上春樹に傾倒し、ピスタチオを摘んで酔いしれてました。
松井酒造のブランド、「山陰」と「鳥取」。
それ以外に倉吉もありますが、少々お値段が張るので普段使いにはこの2種ですかね。
山陰に行けなくても、鳥取砂丘で寝転ぶことが出来なくても、山陰や鳥取を呑んで気持ちは山陰線の列車の中。
家で呑むときには、Googleマップを開いて倉吉や境港の町をストリートビュー散歩で愉しむ。
一杯の鳥取倉吉のお酒で色々な場所に誘ってくれます。
関連する投稿
- 特別な観光地でもない街をただ歩いてみるだけで色々な風景が観えてくるよ つくば 研究学園駅
- 自宅への帰り道を旅路にしてみませんか
- 5月25日 横浜鶴見で乗り鉄旅開催します
- 日常にある非日常を愉しむのも旅 大阪ナンバ 自販機おいなはれ
- 大阪の食の歴史と文化を知りたかったら、関東煮屋「たこ梅」に絶対に行った方が良い 大阪道頓堀 法善寺横丁
現在の記事: 鳥取倉吉の地ウイスキを呑んでGoogleマップで旅しよう