街を知るには地元を良く知る人に地元の人が行くような店に連れていってもらおう 広島駅
2018.01.17 (水)

広島の夜を愉しみました。
地元にいる知人に色々と案内をしてもらいに。
独りで旅しても街を味わうのは名所名跡だけでなく、その街を知る人との会話。
会話と言うより雑談だよね。
いつもは酒屋さんや居酒屋に入り、店主やマスターそして隣り合った人とその街の良い処や今昔物語を聴いて愉しんでいるけど、今回は知人がいたのでより街を知れる。
広島と言うとまずはカープとお好み焼き、
そして菅原文太の「朝日ソーラーじゃけん」か。
どうしてもこのフレーズが頭から離れないんです。
で広島駅近くの大須賀に連れて行ってもらいました。
駅前は高層マンションやオフィスビルばかりなのにこの一角だけは、昭和が色濃く残っている場所。
大都市のそれもターミナル駅のすぐ近くにこんなディープな場所が残っているなんて驚きですよ。
知人に広島弁を教わり、お店の方との会話を愉しみ広島の牡蠣を堪能した。
何故か牡蠣フライの写真だけが保存されていた!
広島だけでなく色々な街に行ったら、ホテルや旅館の中だけでなくそして外の呑み屋に入っても、一人で黙々呑むだけでなく、一緒に行った友達だけで愉しむだけでなく地元の人との繋がりがあるとより一層旅が愉しくなる。
街を愉しむなら旅行ではなく旅しましょう。
関連する投稿
- 鳥取倉吉の地ウイスキを呑んでGoogleマップで旅しよう
- 特別な観光地でもない街をただ歩いてみるだけで色々な風景が観えてくるよ つくば 研究学園駅
- 自宅への帰り道を旅路にしてみませんか
- 5月25日 横浜鶴見で乗り鉄旅開催します
- 日常にある非日常を愉しむのも旅 大阪ナンバ 自販機おいなはれ
現在の記事: 街を知るには地元を良く知る人に地元の人が行くような店に連れていってもらおう 広島駅